| 級 | 学習範囲 | 地理分野 | 歴史分野 | 公民分野 | その他 | 
    | 8級 |  | 都道府県と都道府県庁所在地 | 
    | 7級 | 小学校4年 まで
 | 地形図の見方1 日本各地の伝統工業1
 | 古い道具と昔のくらし | 火事をふせぐ 交通じこをふせぐ
 くらしとごみ
 くらしと水
 | インターネットの使い方 最近活躍したスポーツ選手
 世界の国旗1
 | 
    | 6級 | 小学校5年 まで
 | 日本の農業の特色1 米作りのさかんな地域1
 野菜作りのさかんな地域
 果物作りのさかんな地域
 畜産業のさかんな地域
 日本の水産業の特色1
 日本の工業の特色1
 日本の自動車工業
 工業のさかんな地域1
 日本の貿易の特色1
 日本の交通網1
 生活と情報
 日本の気候の特色1
 日本の国土
 生活と環境
 日本と関係の深い世界の国々1
 |  |  | 日本の祭り1 | 
    | 5級 | 小学校6年 まで
 |  | 日本の歴史を動かした人物1 日本の歴史上の重大事件1
 日本の外交の歴史1
 日本の文化の歴史1
 | 日本国憲法の基本原則 国会のはたらき1
 国際連合のはたらき1
 最近の国際紛争1
 日本の国際協力1
 | 国民の祝日 日本の観光地1
 世界の国旗2
 | 
    | 4級 | 中学校1年 まで
 | 世界地図の見方 世界の大陸と海洋
 世界の地域と国々
 地形図の見方2
 日本の位置と地域区分
 |  |  | オリンピックの歴史 FIFAワールドカップの歴史
 日本の動物
 日本の植物
 日本の祭り2
 | 
    | 3級 | 中学校2年 まで
 | 日本の気候の特色2 世界の気候の特色
 世界の伝統的な生活
 日本の地形
 世界の地形
 世界と日本の人口問題
 日本の農業の特色2
 米作りのさかんな地域2
 畑作・畜産のさかんな地域
 日本の林業の特色
 日本の水産業の特色2
 日本の工業の特色2
 日本各地の伝統工業2
 工業のさかんな地域2
 世界の地下資源
 世界と日本のエネルギー問題
 世界の工業
 世界の農業
 日本の商業・サービス業
 日本の貿易の特色2
 日本の交通網2
 世界の宗教
 日本の文化と伝統的な暮らし
 日本と関係の深い世界の国々2
 | 日本の歴史を動かした人物2 日本の歴史上の重大事件2
 日本の外交の歴史2
 日本の文化の歴史2
 世界の古代文明
 日本に影響をあたえた外国
 のできごと
 世界の歴史を動かした人物
 |  | 最近の情報技術1 日本のメディア
 | 
    | 準2級 | 中学校3年 まで
 |  |  | 人権の発達 基本的人権の尊重
 国会のはたらき2
 内閣のはたらき
 裁判所のはたらき
 日本の地方自治
 選挙のしくみ
 消費者の権利
 生産のしくみと企業
 流通のしくみ
 金融のはたらき
 政府の財政
 日本の社会保障制度
 日常生活にかかわる法律
 国際組織
 国際連合のはたらき2
 最近の国際紛争2
 日本の国際協力2
 | 日本と世界の文学 日本の観光地2
 世界で活躍した日本人
 | 
    | 2級 | 高校3年 まで
 | 世界の地形と生活 日本の地形と生活
 世界の気候と生活
 日本の気候と生活
 資源と産業
 村落の機能と生活
 都市の機能と生活
 文化・宗教と衣食住の生活
 身近な地域の調査
 国・地域の調査
 国家とグローバル化社会
 交通・通信の発達
 貿易の拡大と諸問題
 人口・食料問題
 都市問題
 環境・エネルギー問題
 民族・領土問題と地域紛争
 | <日本史> 原始の日本
 政治史
 外交史
 経済史
 社会史
 文化史
 <世界史>
 先史の世界
 古代文明
 中国史
 朝鮮史
 東南アジア史
 南アジア史
 イスラム世界史
 アフリカ史
 ヨーロッパ史
 アメリカ史
 |  | 日本と世界の美術 世界の音楽
 最近の情報技術2
 | 
    | 準1級 | 高校3年 まで
 |  |  | <倫理> 自己形成
 哲学・宗教と人間
 日本人の精神形成
 近代思想と自然科学
 民主社会の倫理
 現代思想と諸問題
 <政治・経済>
 民主政治の基本原理
 世界の政治体制
 日本国憲法の基本原理
 日本の政治機構
 現代政治と政治参加
 国際政治の動向と問題
 経済体制の特色と変容
 現代経済のしくみ
 日本経済の発展
 労働と福祉
 国際経済の動向と問題
 日本社会の諸問題
 | 日本と世界の大企業 |